日頃、愛犬の水分補給はどのように行なっていますか? 犬のなかには普段から水をよく飲むコもいればあまり飲まないコもいますよね。
では、愛犬が水を飲まないときにどうやって水分を摂取させればよいのでしょうか?
「犬が水を飲まないときの理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬が水を飲まないときに考えられる理由

引用元:
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が水を飲まない場合、どのような理由が考えられますか?
岡本先生:
「犬にとって水を飲むことは人と同様に大切ですが、水を飲まない場合は、喉が乾いていなかったり、体調不良であることが考えられます」
続きを読む
犬が1日に必要な水分摂取の目安

引用元:
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬といっても小型犬から大型犬まで体の大きさの違いなどあるかと思いますが、1日にどれくらいの水分を摂取すればよいのでしょうか?
岡本先生:
「犬の体重1kgあたり40〜60mlの水分摂取が、1日の摂取量の目安になります」
続きを読む
犬が水を飲まないと病気のリスクが高くなる

引用元:
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が水を飲まないと体調にどのような変化が起こりやすくなりますか?
岡本先生:
「犬の飲水量が少ないと脱水や尿路結石、膀胱炎などのリスクが上昇します」
犬が水を飲まない場合の対処法

引用元:
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬が普段から水をあまり飲まない、食器から水を飲んでくれないなど、飼い主さんが悩まれるケースもあるようです。犬が水を飲まない場合の対処法はありますか?
岡本先生:
「犬に水分を摂取させる工夫として
- 愛犬の好きな液体おやつなどを水で薄めて与える
- 野菜やお肉の煮汁を与える
- ドライフードを水に浮かべて与える
- ウェットフードを活用する
などの方法もよいかと思います」
愛犬が水分不足にならないように水分補給を心がけたいですね。
続きを読む
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
記事一覧に戻る