いぬのきもち

せっかく愛犬のシャンプーをしても、すぐに嫌なニオイが戻ってくると感じたことはありませんか? そうした“ニオイ戻り”は、正しく洗えていないのが原因かもしれません。

そこで今回はトリマーの二村陽子先生に、“ニオイ戻り”を防ぐ、犬のシャンプー&ドライのポイントを教えていただきました。


まずは犬のニオイの基本を知ろう


シャンプーをがんばったあんずちゃん
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬の全身には、ニオイの元となる分泌物を出すアポクリン腺があり、分泌物自体やそれが酸化することで、いわゆる“犬臭”が出やすくなります。また、皮膚に繁殖した雑菌、被毛についたホコリや排泄物、耳アカ・涙・ヨダレなどの分泌物が適切に落とせていないことも、不快なニオイの原因に。

愛犬のニオイケアを怠ると、ニオイがどんどん体にたまってより不快な悪臭を放つようになるほか、間違ったケアをしているとシャンプー後でも愛犬の体臭が気になる“ニオイ戻り”を引き起こすので注意が必要です。

ではさっそく、“ニオイ戻り”しない犬のシャンプー&ドライのやり方を見ていきましょう。


続きを読む